部屋は約8平米と狭く、最初の家具の配置のままだとデッドスペースが多くなります。
部屋がちらかるので模様替えをしました。
部屋が汚い寮生や、これから寮に住むけどものが多くて不安な人はぜひ参考にしてください。
ビフォーアフター
ビフォー

き、きたねぇ


このようなちょっとしたデッドスペースが多くあって
そこに適当にものを置いちゃうからよくないんだな~
アフター

うん、とってもおさまりがいい!余分なスペースが全くなくなった!
そしてうまれたこのスペース!

配置はこんな感じです。

模様替えの様子
この模様替えは一人でも問題なくできます。
まずは余計なものを廊下に全部出し

テレビ、冷蔵庫などの家具家電を玄関側に寄せ窓側にスペースをつくります。

ここからは少し大変ですが
ベッドを縦から横に90度回転させます。

しかしベッドの幅と部屋の幅がほぼ同じなので
壁に当たり回転させることができません。


なので足側を持ち上げて斜めにします。

この状態になればもうあと一息です。
頭側のほうも徐々に持ち上げてベッドを床と平行にします。
一気にやると持ち上がってる足側がドスンとなるので注意です。
で、完成

この配置のメリット・デメリット
メリット
①カーテンが真横にあるのでアラームが鳴った瞬間カーテンを開けて無理やり起きることで休日の二度寝を防げる
②ベッドが奥にあるので帰った瞬間ベッドに飛び込んでそのまま寝落ちしてしまうのを防げる
③フリースペースが広い
特に①と②の効果は大きかったです。
一人暮らしはとにかく生活リズムが乱れがち。
特に肉体労働なので平日はくったくたに疲れます。
そのまま電気つけっぱなしにして寝落ちしてしまったり休みの日に4度寝5度寝をして体がだるいまま次の日、次の週に突入するのを防げます。
デメリット
①窓が真横なので寒い
②冷蔵庫が使いづらい
ドアとテーブルの位置が近いので頑張って開けてもこんなもんです。

まとめ
部屋がきれいなのは精神衛生上とてもいいことみたいです。
片付いた部屋で落ち着いて過ごし頑張って三年間乗り切りましょう!
2年住んでるわかハゲの部屋のルームツアーです↓↓
こんな快適な寮に無料で住めるデンソー期間工への応募はこちら↓↓

コメント